|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 境 : [さかい] 【名詞】 1. border 2. boundary 3. mental state ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road ・ 鳥 : [とり] 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry ・ 鳥取県 : [とっとりけん] (n) Tottori prefecture (Chuugoku area) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture
境町(さかえまち)は明治3年(1870年)から昭和29年(1954年)にかけて鳥取県に存在した町。 == 年表 == *明治3年(1870年) *:10月 - 境村と上道村出村鼻とが合併して新しく境町が誕生〔『境港市三十五年史』平成3年、19頁〕 *明治18年(1885年) *: - 境町1284番地(現在の栄町、大港神社境内)に境町役場新築〔 *明治28年(1895年) *: - 境台場跡に灯台設置〔『境港市三十五年史』平成3年、35頁〕 *明治35年(1902年) *: - 境-御来屋間に 鉄道開通〔 *明治38年(1905年) *: - 境商工会発足〔 *明治39年(1906年) *: - 境-舞鶴間に阪鶴丸就航〔 *明治40年(1907年) *: - 皇太子(大正天皇)山陰行啓〔 *明治42年(1909年) *: - 松江・境・美保関間に合同汽船が定期運航〔 *明治43年(1910年) *: - 隠岐汽船が境-元山の北鮮航路開設〔 *大正3年(1914年) *: - 境駅が北へ海岸よりに(現在地へ)延長移転する〔 *大正5年(1916年) *: - 国の港湾調査会で境港湾修築を決定〔 *大正6年(1917年) *: - 皇太子(昭和天皇)山陰行啓〔 *大正8年(1919年) *: - 境駅が「境港駅」と改名する〔 *大正13年(1924年) *: - 境警察署、中町に新築移転〔 *昭和4年(1929年) *: - 境-米子間にバス運転〔『境港市三十五年史』平成3年、36頁〕 *昭和10年(1935年) *:1月 - 境町大火 焼失家屋338〔 *昭和15年(1940年) *: - 鳥取県立境中学校開校〔 *昭和20年(1945年) *: - 軍用船玉栄丸爆発事故〔 *昭和29年(1954年) *:8月 - 境町廃町式〔 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「境町 (鳥取県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|